当サイト限定クーポン配布中!今月のフォトブッククーポン・割引情報まとめ

フォトブックの構成は?考え方のコツと構成サンプル!

フォトブックの構成には「台割表」を使ってみよう!

台割表

フォトブックの構成を決めるために、「台割表」を作り、ページ展開を検討してみましょう。

台割表とは、書籍・雑誌やパンフレットなどの冊子(ページ物)を編集するとき、構成を一覧化した設計図です。

※「台割」というのは、本来、印刷・製本業界の用語であり、本文用紙の折り丁(助数詞は台)を作るために何台目のどこにどのページを配置するか決める面付け作業のことです。出版・編集業界では慣習としてこの言葉を流用し、各ページの原稿内容を決めるページ割りの意味で使用しています。

まだ見てなかったらみてね!
フォトブックを15年以上作り続けているフォトブックマニアが、
実際の仕上がりを徹底比較した結果はこちら↓

\ 当サイト限定 割引クーポン配布中! /

台割表には、見開き図タイプ表タイプの2種があります。

「見開き図タイプ」台割表で構成を考える

結婚式のフォトブックの構成 見開きタイプの台表帳

結婚式のフォトブック構成例 / 見開きイメージタイプの台割表

子供・成長記録のフォトブック構成例 / 見開きイメージタイプの台割表 おおまかなレイアウトも考えてみたバージョン。

※一般的な台割表は「表1」「表2」・・と表記しますが、この台割帳はフォトブック用にわかりやすいよう、編集画面と同じ配置で、「裏表紙」「表紙」としています。

四角い枠を見開きイメージとして並べた台割表は、全体のイメージがわかりやすく、おおまかな写真のレイアウトも枠内で検討できます。

未記入をダウンロードして印刷できます

この台割表と同じ配置

この台割表と同じ配置

「表タイプ」台割表で構成を考える

※一般的な台割表は「表1」「表2」・・と表記しますが、この台割帳はフォトブック用にわかりやすいよう、「表紙」始まりで、基本的に写真を入力する必要のあるページを表記しています。
※この台割表では背景色の違いで、フォトブックを開いた時、見開きで隣同士になるページを表しています。フォトレボ / マイブック などのページ割と同じです。

ページ数の多いフォトブックを作るときや、簡単に全体の流れだけを決めておきたい時は、上図のような1ページ1行でページ番号を左端に入れた表組みの台割表も良いでしょう。

表タイプの台割表をダウンロード

フォトブックの構成タイプ・構成例

フォトブックを作るときは、完成形がイメージできていると、編集作業が楽になり、完成度が上がります。
ここでは、作品の完成形をイメージするのに役立つモデルタイプとして、フォトブックの構成タイプを3つ紹介します。

フォトブックの構成タイプ(1) 
日記・フォトダイアリー

[こんな人におすすめ]

日付とコメントを添えた、わかりやすい時系列のフォトブックを継続的に作りたい人に。

[フォトブックの表現内容]

成長していく子供やペット、様変わりしていく街の景観、季節の移ろいなど、記憶にとどめておきたい日常的なスナップショットでつづる写真日記です。
日記といっても毎日つける必要はなく不定期でOKです。
成長の速い赤ちゃん、幼児期は間隔を空けないように写真を用意しましょう。

[ページ構成やレイアウトの要点]

  • 写真を単純に時系列で配列
  • 日記と同様に「何月何日」という日付を一日分のタイトルとして付けます。
  • その日の出来事や写真ごとの撮影場所・時刻を明記し、簡単なコメントもできるだけ付けましょう。(月日がたてば印象や記憶があいまいになりますから。)

フォトブックの構成タイプ(2)
テーマ別にまとめる

[こんな人におすすめ]

ユニークで印象的なフォトブックを作りたい人に。

[フォトブックの表現内容]

時系列配列だけでなく小見出し的なサブテーマで写真をまとめてみましょう。

[ページ構成やレイアウトの要点]

  • 本文を複数のセクションに分け、それぞれにサブテーマを付けます。
  • (例)赤ちゃんの写真集なら、「寝顔」「笑顔」「泣き顔」「変顔」といったようなサブテーマを決めて、お気に入り写真をまとめます。

フォトブックの構成タイプ(3)
定点撮影の記録写真集

[こんな人におすすめ]

子供の成長や家族の姿、自宅・街の景色の「変化」を記録して残したい人に。

[フォトブックの表現内容]

1年、10年、20年という時間的経過で人や家、街の景色が変化していく様子を、長期間にわたる定点撮影の写真で表現します。
たとえば、子供が生まれたときに自宅前で家族の集合写真を撮影し、その後も毎月、毎年、同じ場所で同じ構図・ポーズの写真を撮影します。
子供の成長記録にしぼって表現したいときは、子供が一人で立つことができるようになったら自宅前で撮影し、その後も成長の節目のたびに同じ場所での立ちポーズを撮影します。

[ページ構成やレイアウトの要点]

  • 定点撮影写真を1ページ1点で連続して配置すると、子供や環境の変化がもっとも分かりやすい写真集になります。
  • 定点撮影写真1点を見開きの左ページに配置し、右ページに同じ年の写真を多数レイアウトすると、子供の成長の跡をたどるのに適した年表的表現になります。
  • 全身写真は縦長の構図になるので、縦長サイズのフォトブックがレイアウトしやすくおすすめです。

まとめ

  • 「台割表」を使ってあらかじめ構成を考えておくことで、編集作業が楽になり、フォトブックの完成度が上がります。
  • 後から見返して楽しいと思うフォトブックを作りましょう。