当サイト限定クーポン配布中!
今月のフォトブッククーポン・割引情報まとめ

DPE宅配便「かんたんフォトブック」を作りました!品質は?(口コミ・レビュー)

DPE宅配便(かんたんフォトブック) 表紙

フォトブック制作・仕上がりの写真撮影・検証・記事執筆:フォトブックマニア

DPE宅配便の「かんたんフォトブック」とは?

DPE宅配便 簡単フォトブック

DPE宅配便 かんたんフォトブック

DPE宅配便の「かんたんフォトブック」は、スマホ、タブレット、PCから手軽に注文できる文庫サイズ(A6判)のフォトブックです。文庫本と同じくジャケットが巻かれていて、表紙デザインをジャケットに印刷するカジュアルなタイプです。しかも、1冊500円からという低価格が魅力です。

低価格・かんたん編集が魅力のフォトブックなので、高価格の高画質フォトブックと比較するとそれなりの画質ですが、「スマホに溜まったスマホ写真を、手間なく簡単に、アプリ不要でフォトブックにしたい」時におすすめなフォトブックです。フォトブック編集時にユーザーが色補正できる機能はありませんが、仕上がったフォトブックの写真は低価格品の中では発色が明るめで、暗い写真も彩度・明度の高い仕上がりでした。

DPE宅配便の公式サイトはこちら

DPE宅配便「かんたんフォトブック」の仕様と価格

実際の画質
(拡大)
実際の製本
(俯瞰)
当サイト
限定クーポン
価格ハードカバー
A4スクエア相当 20P
送料込価格
印刷方式 カバー(表紙)
製本
綴じ方 紙質
光沢感
サイズ ページ数送料七五三に使える
装飾素材 または
テンプレート
スマホ
オンライン編集
スマホ
アプリインストール編集
パソコン
オンライン編集
パソコン
ダウンロードソフト編集
写真掲載数
DPE宅配便(かんたんフォトブック)粉体トナー4色印刷の画質(800dpiでスキャニング)DPE宅配便(かんたんフォトブック) 0,510円~該当なし粉体トナー4色印刷ソフトカバー
ジャケット付
(巻きカバー)
無線綴じ表紙:無光沢
本文:テカリ有
A6縦長24Pネコポス:275円
宅配便:550円
無し画像枠:固定レイアウトから選択
対応画像形式:JPEG
非対応画像枠:固定レイアウトから選択
対応画像形式:JPEG
非対応1ページ1枚まで

DPE宅配便「かんたんフォトブック」の印刷画質は?

表紙印刷の画質は 紗のかかったマットな風合い

この写真は正確に言うと表紙ではなくジャケットです。かんたんフォトブックは表紙デザインをジャケットに印刷するタイプですから、誤解しないでください。

DPE宅配便(かんたんフォトブック) 表紙の画質

DPE宅配便(かんたんフォトブック) 表紙の画質

ジャケットの素材はファインペーパーのマット紙ですが、表面を保護するための加工としてラミネート加工(PP加工)が施されています。極薄のPP(ポリプロピレン)フィルムが貼られていますが、光沢がおさえられていてさらっとした質感ですから、おそらくマットPP加工なのでしょう。マットな印刷紙の風合いがいっそう増幅されて、紗がかかったような上品な表紙に仕上がっています。

発色も明るく、優しい色合いになりました。

DPE宅配便(かんたんフォトブック) 表紙の画質(拡大)

DPE宅配便(かんたんフォトブック) 表紙の画質(拡大)

本文印刷の画質は明度の高い仕上がりになりました。

DDPE宅配便 かんたんフォトブック 本文(中ページ)の画質

本文用紙もファインペーパーですが、マット紙であることに変わりはないようです。落ち着いた色調の写真印刷になります。しかし、このページ写真(元画像)は被写体に光が回っていないのですが、明度と彩度を上げて補正した印象です。かんたんフォトブックの印刷は全体的に明るく、明度の高い仕上がりになりました。

なお、かんたんフォトブックの編集ソフトでは自分で色補正はできません。フォトブック編集時に色補正のできないフォトブックを注文するときは、被写体の光量が十分で明るく写っている写真だけを選んだ方がきれいな仕上がりの作品になります。

DDPE宅配便 色味

装丁はソフトカバーの並製本にジャケット付き

DPE宅配便(かんたんフォトブック) 綴じ方(無線綴じ/くるみ製本)

DPE宅配便(かんたんフォトブック) 綴じ方(無線綴じ/くるみ製本)

装丁はソフトカバーの並製本(本文の背に一枚紙の表紙を接着する製本方法)です。ジャケットは表紙よりも厚く、本の表紙の厚みと、本文ページの紙は比較的薄めです。傷みやすいジャケットに表紙デザインを印刷する装丁では、厚みのある丈夫なジャケットであることは正解です。

なお、DPE宅配便では並製本のことを「くるみ製本」と呼んでいますが、これは「包」の古い読みである「くるみ」を冠した伝統的な呼称で、背を糊付けして一枚の表紙で本文の表裏を包む製本方法という意味です。印刷・製本の業界に多い古風で独特な業界用語のひとつです。

DPE宅配便「かんたんフォトブック」はスマホ注文も簡単!

「かんたんフォトブック」は、アプリ不要のオンライン編集で注文します。PCによる注文の方が時間をかけずに行えますが、ページサイズが小さく、写真点数も限られていますから、スマホでも十分に余裕をもって注文できるはずです。

DPE宅配便 かんたんフォトブック 編集画面 

DPE宅配便 かんたんフォトブック 編集画面

【上】貼り込める写真点数は、表紙写真が表紙(表1)に1点、本文写真が扉(p.1)と奥付ページを除く全ページに各1点です。今回は本文24ページで注文しましたから、写真点数は23点でした。「タイトル・作者名」ボタンで、タイトル、サブタイトル、作者名をカバー(表1と背)、扉、奥付ページに入れることができます。また、奥付ページには発行日とあとがき(200字)も書き込めます。

DPE宅配便 かんたんフォトブック 編集画面 

DPE宅配便 かんたんフォトブック 編集画面

【上】本文ページの編集画面です。各ページで5種類のテンプレートから選択でき、その内の4種類には写真のキャプションを書き込めます。また、写真の変更と回転ができます。

DPE宅配便 かんたんフォトブック 編集画面 

DPE宅配便 かんたんフォトブック 編集画面

【上】ジャケットの表紙デザインを5種類のテンプレートから選択できます。2種類のテンプレートは、下段にタイトル、サブタイトル、作者名が入ります。写真の変更と回転もできます。

銀塩フォトブックもあります

DPE宅配便 銀塩フォトブックの編集画面

DPE宅配便 銀塩フォトブックの編集画面

らくらくフォトブック(銀塩フォトブック)
特徴(公式サイトから引用)

国内の写真プリント専門ラボでプリントされた銀塩写真を使ってフォトブックをお作りしています。
写真の質感は過度な反射を抑えた高級感ある半光沢です。
ページの貼り付きを防止する特殊な加工を施し、見開きのページごと銀塩写真をぴったりと貼り合わせ製本していますので、ページを開いても山にならないフルフラットな作りになっています。
ハードカバータイプとソフトカバータイプをご用意しています。

銀塩フォトブックの編集では1ページ16枚まで配置可能になります。テンプレートに基づく配置なので自由なレイアウトはできません。

DPE宅配便の公式サイトはこちら