当サイト限定クーポン配布中!今月のフォトブッククーポン・割引情報まとめ

魚図鑑・釣り・ダイビングのフォトブックを自作する!

ダイビングや釣り、魚が趣味という人は、フォトブックで魚図鑑を自作してみましょう。

水中撮影ができるダイバーは、フィッシングで針にかからない多種多様な魚を被写体とすることができ、まさに「魚類図鑑」と呼ぶべき内容の充実した作品が作れます。釣りとは違い海中にいる魚の生態を撮影できることができます。

また、釣りマニアの人も、釣果の魚を手軽なスマホで写真に撮って、簡単なフォトブックに残すのもおすすめです。
文字が入力できるフォトブックを使い、魚のサイズや重さ、その日の天候や釣れた場所などを記載しても良いですね。

魚図鑑・釣り・ダイビングに適したフォトブック

①フォトブックのサイズ・形

専門の魚類図鑑(学術書)は意外とサイズが小さく、
A5変形(縦210mm×横148mmよりひと回り大きい程度)が一般的です。

このサイズは、他の単行本と一緒に本棚に並べておくのにちょうど良いですが、イラストで表現されている魚類図鑑の場合とは異なり、写真はある程度の大きさがあった方が見応えがあります。また、図鑑としての説明文章をたくさん入れたい場合は、少し小さく感じるかもしれません。

視覚的な理由からA4(縦297mm×横210mm)またはB5(縦257mm×横182mm)相当のサイズがおすすめです。

しかし、図鑑を「持ち歩きたい」といった場合は、A4サイズは大きすぎますから、A5サイズまでのフォトブックが良いでしょう。

②フォトブックの製本形式

装丁(表紙の体裁)は、ハードカバーの上製本(背表紙にも厚紙が入っているもの)が、図鑑にもっとも適しています。
使い込んでも丈夫である上に、図鑑としての高級感・風格があります。

綴じ方は、卒業アルバムなどと同じ、180度フラットに開ける「合紙綴じ」がおすすめです。ページが板のように厚いので、何度もめくっても簡単には破けません。

こちらもご参考に。

 

③フォトブックの出力形式

PhotoJewelSで作成したフォトブック

フォトブックの出力形式としては、液体トナーまたは粉体トナーの網点印刷と、業務用インクジェットプリンター7色印刷(DreamLabo5000)と、銀塩プリントに大別できます。

高画質な「銀塩プリント」は、カメラが趣味という人には向いていますが、文字の輪郭が甘くなるため小さな文字の細い線がぼやけて見えるというデメリットもあります。

図鑑に小さいフォントサイズの文字をたくさん入れる場合は、文字がくっきりとシャープに出る印刷タイプが適していると思います。