今回は、フォトレボで「七五三」をテーマにしたフォトブックを作成してみました。
人物写真は画像素材を使い、編集はフォトレボの「ダウンロード版【PC用】こだわり編集」で行っています。
作成したのは「ハードカバー A4H光沢 」です。
フォトレボのソフトに付属する装飾素材を使った七五三フォトブックのレイアウト例や、仕上がりの画質・品質がわかる画像を交えて解説します。
今回作成した七五三アルバムはフォトレボ「ハードカバー A4H光沢」

フォトレボで実際に作成した「ハードカバー 光沢」A4サイズ 七五三のフォトブック フォトレボの七五三装飾素材を使用
| 実際の画質 (拡大) | 実際の製本 (俯瞰) | 当サイト 限定クーポン | 価格 | ハードカバー A4スクエア相当 20P 送料込価格 | 印刷方式 | カバー(表紙) 製本 | 綴じ方 | 紙質 光沢感 | サイズ | ページ数 | 送料 | 七五三に使える 装飾素材 または テンプレート | スマホ オンライン編集 | スマホ アプリインストール編集 | パソコン オンライン編集 | パソコン ダウンロードソフト編集 | 写真掲載数 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | – | 4,500円~ | 5,760円 (内送料660円) | 本文 DreamLabo5000 7色印刷 (インクジェット) | ハードカバー | 無線綴じ (PUR製本) | 表紙:無光沢 本文:光沢 DreamLabo専用紙 | A5縦長相当/ A4スクエア相当/ A4縦長相当 | 16P〜40P 同額で8P~も可 | 宅配便:660円 | 七五三専用あり (PC用) | 画像枠:固定レイアウトから選択 対応画像形式:JPEG / PNG | 非対応 | 画像枠:自由編集可能 画像形式:JPEG / PNG | 画像枠:自由編集可能 画像形式:JPEG / PNG 対応OS:Windows | スマホ:テンプレートにより変動 パソコン:無制限 |
フォトレボのハードカバーで七五三のフォトブックにおすすめのサイズは、フォトレボのハードカバーの中では大きめの「A4H(縦長)」です。
七五三の写真は、立ち姿で着物の裾まで写すため縦長の写真が多くなる場合が多いので、基本的には縦長の方がレイアウトしやすいと思います。正方形のタイプのフォトブックだと、着物の縦長写真を全面にレイアウトすると上下が切れてしまいます。フォトレボの「A4H(縦長)」は縦長の写真が大きくレイアウトしやすく、着物の全身写真は迫力が出ます。

フォトレボで実際に作成した「ハードカバー」A4Hサイズ 七五三のフォトブック 包装(外装)
注文から3営業日で発送され、4日目に届きました。
ハードカバーの製本のフォトブックで、高画質なDreamLabo5000印刷としては、大変早い発送です。

フォトレボで実際に作成した「ハードカバー」A4サイズ 七五三のフォトブック 包装(緩衝材)
フォトブックは緩衝材にしっかり包まれています。
フォトレボでは、1冊につき無料で1枚メッセージカードを付属することができます。
今回は以下のデザインのカードをつけてみました。

フォトレボ メッセージカード「ゴーカート」
ご注文画面の「オプション」で無料メッセージカードの有無と柄が選べます。
七五三のフォトブックを祖父母にプレゼントする際など、感謝の言葉を添えることができるので、より心のこもった贈り物になりますね。
メッセージカードのデザインは、ウェディング向けやファンシーなデザインなど、複数の柄から選ぶことができます。
フォトレボの編集ソフトで作る
「七五三」のフォトブックデザイン・レイアウト
フォトレボで使える七五三素材

フォトレボの編集ソフトには、七五三用の装飾素材が収録されています。
編集ソフトの「スクラップブック」タブをクリックすると、「七五三」のカテゴリに集まっています。
「七五三」といった文字デザイン、椿の花、鯉、寿の文字、紅葉、傘、色とりどりの鞠や流水模様など、七五三にぴったりの和柄装飾素材が揃っています。
これらの素材をページにドラッグ&ドロップするだけで、簡単に七五三のフォトブックのデザインを作ることができます。
素材のサイズは自由に変更できますし、回転させることもできます。
金色の「寿」の文字や、カラフルな「七五三」の文字は、ページのアクセントとして特におすすめです。
和柄の鞠や流水模様、もみじなどを散りばめることで、秋の七五三らしい華やかな雰囲気を演出できます。
デザイン・レイアウト例:表紙

表紙は、フォトレボの七五三素材を活用したデザインにしました。
表紙(右側)には、千歳飴を持った着物姿の女の子の全身写真を大きく配置し、右上に金色の「寿」の筆文字、右下に椿の花などの和風装飾素材を組み合わせています。
背景はナチュラルで高級感のある布風のアイボリーのテクスチャを使っています。
フォトレボの素材の、金色の「寿」の筆文字は、七五三のフォトブックを上品なイメージで作るのにぴったりです。
裏表紙(左側)には、姉妹で座っている写真を金色のフレームに入れて配置し、左下に和柄のスタンプ素材(色とりどりの鞠や流水模様)を配置しました。背景は表紙と同じ布風のアイボリーのテクスチャです。
実際のフォトブックには、タイトルとして子供の名前と年齢も入れるのがおすすめです。
例)「七五三【三歳】結衣」
例)「七五三【七歳】結衣 – 伊勢神宮にて」
例)「七五三【七歳】結衣 – 〇〇神社参拝」
などの形式がわかりやすいでしょう。
和風のフォントや明朝体がおすすめです。
仕上がり:表紙

千歳飴を持った女の子の着物姿が、とても美しく印刷されています。
フォトレボのDreamLabo5000 7色印刷のフォトブックは、濃い暗い色の発色に優れているので、陰影に深みがあります。
着物の黒地に描かれた花柄の細部まで、鮮明に再現されています。

表紙はマットPP加工(ラミネート加工)がされているため、さらさらとした質感で、指紋がつきにくいです。
ちょっとした水濡れや傷から守ってくれるので、長期保存したい七五三のフォトブックに向いています。

なお、フォトレボのハードカバータイプには、半透明のフォトブックケースが無料で付属しています。
フォトブックをそのまま本棚で保存するとどうしても角が痛みやすいですが、フォトブックケースに入れておけば、表紙を痛めることなく保存できます。
七五三のような大切な記念のフォトブックは長期間保存するものなので、ケース付きは嬉しいポイントです。

綴じ方は、180度近くまで開けるPUR製本の無線綴じです。
従来のホットメルト糊による無線綴じではなく、PUR(ポリウレタンリアクティブ)という新しい製本糊を使用しているため、通常の無線綴じよりページを大きく開くことができます。

フォトブックの綴じ方では合紙綴じが最もおすすめですが、PUR製本の無線綴じは嵩張らずにスリムに収納できるので、収納スペースに限りがある場合に向いています。
なお、フォトレボには、2025年夏からの新商品で合紙綴じタイプの「レイフラット」もあります。値段は少し上がりますが、完全にフルフラットで開くので、見開きで大きく写真を配置したい方にはこちらもおすすめです。
デザイン・レイアウト例:本文ページ(1)

左側のページには、姉妹が座っている写真を大きく1枚レイアウトし、左上に「七五三」のカラフルな文字デザインを配置しました。
右側のページには、2枚の写真を上下に並べて、姉妹の表情の変化を楽しめるレイアウトにしています。
背景は表紙と同じ布風のアイボリーのテクスチャで統一しています。
七五三だけでなくさまざまなシーンに使いやすいテクスチャです。
シンプルな背景なので、鮮やかな赤い着物が引き立ちます。
カラフルで可愛らしいデザインが、ページの良いアクセントになっています。
PUR製本の無線綴じなので、中央近くまで写真を配置してもしっかり開けて見やすいですが、折り目のつく中央の部分には人物の顔がこないように、写真のトリミングを調整しましょう。
仕上がり:本文ページ(1)

DreamLabo5000 7色印刷の高画質なので、着物の花柄の細部までくっきりと印刷されています。

姉妹の健康的な笑顔も、みずみずしく鮮明に再現されています。
デザイン・レイアウト例:本文ページ(2)

このページでは、左側に千歳飴を持った写真と金色の「寿」の文字(スクラップブック使用)、右側には日本庭園で赤い傘をさしている写真と、着物の柄がよく見えるアップ写真を配置しています。
アップと引きの写真をバランスよく配置するのがポイントです。
背景には、フォトレボの編集ソフトで選べる、高級感のある黄色のグラデーション背景を使いました。
この黄色い背景が、着物の華やかさをさらに引き立ててくれます。
仕上がり:レイアウト例(2)

日本庭園の写真では、緑の木々と赤い傘のコントラストが美しく印刷されています。
背景の黄色が、写真を引き立てる効果も出ています。
着物の帯のアップ写真では、細かな刺繍の模様までくっきりと再現されています。

光沢タイプの用紙なので、色が鮮やかで深みがあります。華やかな七五三写真にぴったりの仕上がりです。
デザイン・レイアウト例:本文ページ(3)

こちらの見開きは、左側に赤い傘を持った女の子の全身写真を大きく配置し、右側には金色の「寿」の文字と、丸いフレームに入れた祖母との写真を2枚レイアウトしました。四角ではなく円形のフレームを使うことでページに変化をつけています。
丸いフレームは、フォトレボの編集ソフトの「フレーム」タブから選べます。金色の縁取りのある丸いフレーム(kinribon_maru)が、七五三の華やかさにぴったりです。
背景には黄色のグラデーションを使い、もみじの装飾素材を散りばめることで、秋の七五三らしい雰囲気を演出しました。
もみじの素材は「スクラップブック」タブの七五三カテゴリから選べます。
仕上がり:本文ページ(3)

黄色の背景ともみじの装飾素材が、秋の七五三の雰囲気を演出しています。
円形のフレームを使うことで、柔らかく温かみのある印象になりました。
左側の全身写真では、赤い傘と赤い着物が映えて、とても華やかです。境内の砂利道の質感までしっかりと再現されています。

フォトレボで作れる七五三のフォトブックデザインまとめ
フォトレボのハードカバーは、着物の鮮やかな色や細かな柄まで美しく再現できるDreamLabo5000 7色印刷による超高画質と、PUR製本によるスリムな製本、開きやすさが特徴です。
編集ソフトには七五三用の装飾素材が豊富に揃っているので、デザインに自信がない方でも簡単に和風で華やかなフォトブックが作れます。
サイズは、着物の全身写真を美しく配置できる「A4H(縦長)」がおすすめです。
半透明のケースが無料で付いてくるので、長期保存にも適していますし、祖父母へのプレゼント用としても良いですね。
フォトレボで七五三のフォトブックを作ってみたいと考えている方の参考になれば幸いです。
フォトレボの特徴や詳しいレビューについてはこちらの記事をご参考ください。




