当サイト限定クーポン配布中!
今月のフォトブッククーポン・割引情報まとめ

出産記念フォトブックの選び方&おすすめ4選|失敗しない一冊の作り方を徹底解説

「出産の感動を、ちゃんと形に残したい」
そんな気持ちから、出産記念のフォトブックを作ろうと考える方が増えています。

とはいえ、フォトブックにはサイズやデザイン、製本タイプなどさまざまな種類があり、「出産記念のフォトブックにはどれを選べば良い?」と迷ってしまうことも。

この記事では、初めての出産記念フォトブック選びに役立つポイントや、おすすめの仕様、おすすめのフォトブックサービスををわかりやすく解説していきます。これから一生の宝物になる一冊を、後悔のないように選びましょう。

出産記念フォトブックの選び方

出産記念フォトブックを作る前に、いくつかのポイントを決めておくと、仕上がりの満足度がぐっと高まります。

フォトブックは単に写真をまとめるだけでなく、サイズ・ページ数・表紙・用紙・デザインテンプレートなどの選択肢によって印象が大きく変わります。

ここでは、初めてでも迷わず選べるように、出産記念にぴったりのフォトブックを作るための4つのポイントをご紹介します。

サイズは?自宅用なら大きめがおすすめ

フォトブックのサイズやページ数は、見た目の印象や使い勝手に大きく影響します。赤ちゃんの表情をしっかり記録したい方には、大きめサイズがおすすめです。

  • A5サイズ(小さめ・コンパクト):持ち運びやすく、祖父母へのプレゼントにもおすすめ
  • A4・A4スクエア:見やすく、飾っても楽しめるサイズ感
  • A4横長・A3スクエア:見開きで赤ちゃんの等身大フォトもレイアウト可能

特にA4以上の大きめサイズは、赤ちゃんの表情や肌の質感までしっかり見えるため、記念として残すには最適です。

ページ数は?写真の量に合わせよう

ページ数は、掲載したい写真の量に合わせて選びましょう。

出産当日の写真から、退院、初めての家族写真、手足のアップなどを含めるなら、16〜20ページ前後がちょうどよいボリューム感と思います。

妊娠中のエコー写真なども含めるなら20〜30ページ前後必要になるかと思います。

関連:エコー写真はフォトブックで保存!おすすめのフォトブックを紹介!

お気に入りの写真は見開き2ページを使って1枚を大きくレイアウトすることで、印象的な一冊に仕上がります。

製本は?出産記念には「ハードカバー+合紙綴じ」がおすすめ

赤ちゃんの成長とともに、フォトブックは何度も見返す機会が増えるものです。そのため、耐久性のある製本を選ぶことが重要です。

ハードカバー合紙綴じの魅力

  • 丈夫で長く使える
  • 高級感があり、書棚に並べたときの存在感も◎
  • 赤ちゃんが触っても破れにくい

合紙綴じタイプはページが180度フラットに開き、見開き写真も綺麗に見せることができます。厚みのあるページなので、赤ちゃんの手でもめくりやすく、「破れにくい・見やすい・美しい」の三拍子が揃っています。

用紙の違いをチェック!

フォトブックに使う用紙は、仕上がりの印象に大きく影響します。

紙の質感によって写真の見え方が変わるめ、用途に合ったものを選ぶのがポイントです。

ツヤツヤの光沢タイプ:写真が鮮やかでツヤ感あり
マットな半光沢タイプ:落ち着いた風合いで高級感あり

たとえば、赤ちゃんの肌のやわらかさを自然に見せたいなら、マットな半光沢タイプのナチュラルな質感が向いています。
光沢タイプより指紋や汚れがつきにくいというメリットもあります。

フォトブックは写真の色味と質感が仕上がりに直結するため、用紙にもこだわると満足度が上がります。

出産記念にぴったりのテンプレートがあるかチェック!

フォトブック作成サービスには、写真枠のみのレイアウトテンプレートの他に、装飾が施されているデザインテンプレートが用意されているものがあります。出産記念として作るなら、赤ちゃん向けのテンプレートが豊富なサービスを選ぶと安心です。

たとえば、女の子ならピンク系、男の子ならブルー系など、性別や雰囲気に合わせて選んだり、絵本風のテンプレートで可愛いフォトブックに仕上げるのもおすすめです。

また、当サイト限定のフォトブックテンプレートにも、出産記念のフォトブックにぴったりのデザインがあります。

初回クーポンやお得なキャンペーンがあるか?

初回限定クーポンが用意されているフォトブックサービスもあります。通常価格よりお得に作ることができますので、出産記念で初めてフォトブックを作る方はぜひ活用しましょう。

クーポン例

また、誕生月キャンペーンや出産祝いキャンペーンを行なっているフォトブックサービスもあります。

参考:フォトブックのクーポン・キャンペーン情報

これらを活用することで、高品質なフォトブックをリーズナブルに作成できます。まずは気になるサービスの公式サイトやキャンペーンページをチェックしてみてください。

まだ見てなかったらみてね!
フォトブックを15年以上作り続けているフォトブックマニアが、
実際の仕上がりを徹底比較した結果はこちら↓

\ 当サイト限定 割引クーポン配布中! /

出産記念のフォトブックおすすめ4選!

富士フイルム ハードカバー

銀塩プリントなのでエッジが柔らかく、滑らかな諧調です。明度差のある小さい文字は滲んだように見える場合もありますが、人物の印象は優しい・柔らかいイメージになります。子供の柔らかい肌の質感を再現したい時におすすめです。

綴じ方は合紙綴じなので、180度フラットに開くことができ、見開きを跨いだ大胆なレイアウトができます。

富士フイルムのハードカバーフォトブックは、写真館品質の「銀塩プリント」を採用した超高画質な一冊が作れるサービスです。
赤ちゃんの繊細な表情や、やわらかい肌の質感を忠実に再現したい方にぴったりです。

銀塩プリントの特徴は、色の階調表現がなめらかで立体感が出やすいこと。赤ちゃん特有のふんわりとした印象を損なうことなく、ナチュラルな色味で美しく仕上がります。
また、製本はハードカバー合紙綴じのため、180度フラットに開き、見開きで赤ちゃんの写真を大きくレイアウトするのにも最適です。

他社と比較しても高品質かつ価格が抑えられており、コストパフォーマンスの良さも魅力的。初めてでも安心して選べる出産記念フォトブックの王道といえるでしょう。

出産記念におすすめのポイント

  • 赤ちゃんの肌のやわらかさを自然に再現できる銀塩プリント
  • A4サイズ対応で、等身大に近いレイアウトも可能
  • ハードカバー+合紙綴じで耐久性・見た目ともに◎
  • ナチュラル系の出産記念向けテンプレートもあり
  • クーポン利用で価格を抑えつつ、写真館並みの仕上がりに!
サイズ 150×150mm
192×192mm
212×152mm
294×210mm
ページ数 16P ~ 48P
印刷 銀塩プリント(印画紙出力)
製本
綴じ方
ハードカバー
合紙綴じ
最安価格例 145×145mm 16P:3,344円
クーポン利用で2,552
送料 クーポン利用で無料

マイブック FLAT 

マイブック で実際に作ったフォトブックの見開き

マイブックのFLATシリーズは、Canonの最高峰プリンタ「DreamLabo 5000」による7色印刷を採用しており、写真の美しさ・色の深みともに圧倒的です。
特に赤ちゃんの透明感や、淡い色合いのベビー服、やさしい背景との相性が抜群です。

ハードカバー合紙綴じ製本で、ページを開くと完全にフラットになり、見開きの大判写真も段差なく美しく見せられるのが大きな魅力。
テンプレートのセンスも抜群に良く、絵本のような世界観で出産記念の一冊を仕上げたい方には最適です。

また、マイブックの大きな特徴は「ロゴやQRコードが一切入らない」こと。贈り物や保存用として作る出産記念フォトブックにおいて、“純粋に赤ちゃんの記録だけ”が残るのは大きな安心ポイントです。

出産記念におすすめのポイント

  • 7色印刷で赤ちゃんの肌の透明感や微妙な表情も鮮やかに再現
  • 絵本風のおしゃれテンプレートが豊富に揃う
  • ロゴなし・バーコードなしで見た目もすっきり
  • ハードカバー+合紙綴じで長期保存も安心
  • スクエアや縦長など、成長記録のシリーズ化にも便利なサイズ展開
商品名 マイブック FLAT
サイズ 210S 210×210(スマホ注文可能)
260S 266×266(スマホ注文可能)
263T 263×186(PC注文のみ)
ページ数 本文・10P / 20P / 30P / 40P
(スマホからは20Pのみ)
印刷 DreamLabo5000 7色印刷
(インジェット)
製本
綴じ方
ハードカバー
合紙綴じ
最安価格例 263T 10P:5,980円
送料 650円
マイブック 割引クーポン

マイブック 初回30%OFFクーポン

フォトレボで実際に作ったフォトブックの見開き

 

フォトレボは、全商品にDreamLabo5000の7色印刷を標準採用している、画質にこだわる人向けの老舗フォトブックサービスです。
赤ちゃんの写真を明るくやさしく表現してくれる紙質と色調は、出産記念の一冊にぴったり。

ハードカバーで、綴じ方は無線綴じでも比較的開きやすい「PUR製本方式」を採用。180度フルフラットではありませんが、見開きの読みやすさと耐久性は高水準で、頻繁に見返したい出産記録にも向いています。

テンプレートも、派手すぎず可愛らしいナチュラル系のものが多く、赤ちゃんのやさしい雰囲気にマッチ。注文から発送までが早いのも忙しい育児中には嬉しいポイントです。

出産記念におすすめのポイント

  • 7色印刷で肌のトーンが自然に美しく出る
  • ナチュラルテイストのテンプレートが豊富
  • 出産直後でも間に合う短納期(最短3営業日発送)
  • A5〜A4サイズまで選べ、保存・贈答用にも◎
サイズ A4Hバーチカル(縦長):268mm×200mm
A4Hパノラマ(横長):200mm×268mm
M(スクエア):200mm×200mm
A5パノラマ(縦長):140mm×200mm
A5バーチカル(横長):200mm×140mm
ページ数 本文・16~80P ※2ページ毎に追加
印刷

本文印刷:DreamLabo5000 7色印刷(インクジェット)
表紙印刷:リコー ProC9200

製本
綴じ方

ハードカバー
無線綴じ(PUR製本)

最安価格例 A5バーチカル 16P:2,400円
送料 660円

フォトレボの公式サイトはこちら

パーフェクトフォト ハードカバー A4サイズ 

パーフェクトフォトで実際に作成したハードカバー スクエアサイズ

パーフェクトフォトのフォトブックは、6色の液体トナーを使用したデジタルオフセット印刷です。
4色印刷よりも網点が目立ちにくく、色斑のない印刷が実現できます。

パーフェクトフォトは、6色の液体トナー印刷(デジタルオフセット)により、きめ細かく色ムラのない印刷ができる高精度フォトブックです。

全商品に表面加工(光沢 or マットPP加工)が施されているため、水滴や指紋にも強く、長期保存に非常に向いています。

製本にはPUR製本方式を採用し、見た目の高級感だけでなく、開きやすさや耐久性も確保しています。

ジャンル別のテンプレートの選択肢も豊富で、シンプルで品のあるデザインを選べば、赤ちゃんの自然な可愛さが引き立つ1冊になるでしょう。

出産記念におすすめのポイント

  • 表面加工ありで汚れや劣化に強く、長期保存に◎
  • 肌や衣類の色がきれいに出る6色印刷
  • おしゃれなテンプレートが出産記録にマッチ
  • サイズ・ページ数も幅広く選べる
サイズ

A5サイズ:140 × 200 mm
CDサイズ:140 × 150 mm
A4サイズ:227 × 300 mm
正方形(20×20):200 × 200 mm
正方形(25×25):250 × 250 mm
正方形(30×30):300 × 300 mm

ページ数 本文・16~80P ※2ページ毎に追加
印刷 液体トナー6色印刷(デジタルオフセット)
製本
綴じ方
ハードカバー
無線綴じ(PUR製本)
最安価格例 A5 16P:3,200円
送料 無料

 

出産記念のフォトブック Q&A

出産祝いのプレゼントとしてフォトブックを贈ってもいいの?

出産祝いとしてフォトブックを贈るのは、実用的で心のこもったアイデアです。赤ちゃんの誕生という特別なタイミングに、思い出を形にできるフォトブックは、ありきたりではない「記憶に残るプレゼント」になります。

贈り物としてフォトブックを選ぶ場合は、A5サイズ以下のコンパクトなサイズが扱いやすくおすすめです。かさばらず書棚やリビングに飾りやすいだけでなく、郵送にも適しており、遠方のご家族にも負担なく贈ることができます。

また、「重すぎず、気軽にもらいやすい」という印象があるのも、小さめサイズの良さです。写真入りで完成品として贈るのはもちろん、フォトブック作成用のギフトチケットやクーポンをプレゼントする方法もあります。

形式にとらわれず、相手に合わせたスタイルで贈れるのも、フォトブックの魅力のひとつです。

両親・祖父母・親戚への出産報告としてフォトブックを贈ってもいいの?

出産報告や内祝いとして、正式な内祝いの品にプラスしてフォトブックを贈るのはとても喜ばれる方法です。
※出産祝いをもらった方には、フォトブックだけではなく正式な内祝いの品も別途用意しておくのがおすすめです

ご両親や祖父母、親しい親戚は、赤ちゃんの健康状態や成長の様子に関心を持っています。出産記念フォトブックに、出産時の体重や身長、現在の発育状況(体重・身長・胸囲など)を記載しておくと、写真だけでなく具体的な成長記録としても楽しんでもらえます。

また、出産祝いのお礼の気持ちを込めて、あいさつ文をフォトブックの冒頭にレイアウトするのもおすすめです。その際は、コメントの位置や文字サイズ、フォントなどを自由に調整できる、テキスト入力機能の自由度が高いフォトブックサービスを選ぶと、気持ちの伝わる仕上がりになります。

友人への出産報告としてフォトブックを贈ってもいいの?

友人や知人なら、フォトブックではなく、シンプルな写真カードにするのもおすすめです。

写真アルバムとのちがいは?

フォトブックと写真アルバムは似ていますが、実は仕上がりのクオリティは大きく異なります。

アルバムは定型サイズの写真(例えばLサイズ)を後から差し込みますが、
フォトブックは写真の大きさから、写真の背景・装飾まで自由にデザインができます。

・写真の位置や大きさが決められる
・文字やスタンプも追加できる
・表紙や背景のデザインが選べる
・製本されていて市販本のクオリティ

たとえば、1ページに赤ちゃんの写真を大きく使い、横に「生後3日目」とコメントを入れる。

こうした編集の自由さが、アルバムにはないポイントです。

また、フォトブックは印刷されて製本されるため、プレゼントや保存用にも向いています。

自分用だけでなく、祖父母や親戚への贈り物としても人気です。

赤ちゃんの等身大サイズのフォトブックは作れる?

大きいサイズのフォトブックなら赤ちゃんの等身大に近い写真を掲載することができます。

生まれたばかりの赤ちゃんの大きさを、等身大で記録として残せたら素敵ですよね。
フォトブックの中でも、A4横長サイズやA3スクエアサイズなど、大判の見開きページを使えるタイプであれば、赤ちゃんの全身を実寸に近いサイズでレイアウトすることが可能です。

特に、180度フラットに開ける「合紙綴じ」のフォトブックを選べば、見開きをまたいでも段差が出ないため、赤ちゃんの全身写真も美しく見せることができます。

ただし、実際の等身大に忠実にするには、撮影時に引きで全身をしっかり収めておくことがポイントです。あらかじめ意識して撮影しておくと、後から「等身大風」に仕上げる際も自然な仕上がりになります。

手形や足形はフォトブックに残せる?

ビスタプリント 赤ちゃんのフォトブック 足形押すデザイン

赤ちゃんの成長記録として、フォトブックに手形や足形を直接押すスペースを設けておくのもおすすめです。あらかじめ白紙のページや余白スペースを入れておけば、フォトブックが仕上がった後に、インクで手形や足形を押して完成させることができます。

また、フォトブックの始めのページや終わりのページにある余白に押すのもおすすめです。

編集の自由度が高いフォトブックサービスを選べば、写真やコメントだけでなく、好きな位置に白紙ページをレイアウトすることも簡単です。「◯ヶ月記念」「生後◯日」といった成長記録と組み合わせることで、世界にひとつだけの一冊に仕上がります。

なお、インクで直接手形や足形を押す予定がある場合は、半光沢やマットな紙質のフォトブックを選びましょう。光沢のある紙だツルツルして押す位置がズレたり、インクが乾きにくいです。

完成したフォトブックは、ブックスタンドに立てて、お気に入りの赤ちゃんのページをお部屋に飾るのも素敵です。記念として残すだけでなく、日々目にすることで幸せを感じられるアイテムになりますよ。

まとめ:迷ったら「未来の自分や家族に見せたいもの」

出産記念フォトブックは、未来の自分と家族への贈り物です。

「どの写真を入れよう」「どんな言葉を添えよう」と迷ったときは、数年後に笑顔で読み返せるかを考えてみてください。

たとえば、子どもが成長したときに「こんなに大切に思われていたんだ」と感じてもらえたら、それだけで作った意味があります。

フォトブックは、ただのアルバムではありません。

家族の愛情を形にする、世界で一冊のストーリーです。
あなたの想いがたくさん詰まった一冊が、何年経っても色あせずに心に残りますように。

「やってみたら意外と簡単だった!」ときっと思えますよ。

\ フォトブックマニア限定! /
赤ちゃん・子供のフォトブックに使える
無料テンプレート配布中♪