このページでは、主に毎月の子供の成長を記録する目的で「毎月無料で1冊作成できる」フォトブックアプリについて解説します。
目次
- 無料フォトブックアプリは完全無料ではありません
- ただし、「初回1冊だけ」なら完全無料(送料も無料)のフォトブックはあります。
- 「毎月1冊無料」タイプのフォトブックアプリ4社を比較
- 「毎月1冊無料」タイプのフォトブックアプリは2冊目が割高
- 「毎月1冊無料」タイプのフォトブックアプリは写真掲載数が少ない
- 「毎月1冊無料」タイプのフォトブックアプリはサイズのレパートリーが少ない
- 「毎月1冊無料」タイプのフォトブックアプリは納期が遅め
- 「毎月1冊無料」タイプのフォトブックは写真補正のオンオフができない
- 「高画質・高品質」を求めるなら有料フォトブックがおすすめ
- 「無料」タイプのフォトブックアプリのメリットデメリット
- まとめ
無料フォトブックアプリは完全無料ではありません
- 本体価格は無料でも、メール便の相場より少し高めの送料がかかる
- 本体価格は無料でも、月額料金がある
など、印刷料金以外にお金がかかります。
印刷料金以外の費用に、印刷料金分のコストが乗っているので、多大にお得になるわけではありません。

現在のところ、送料も印刷料金も月額料金も、毎回完全無料で作れる「フォトブック」はさすがに無いです。

今月のフォトブッククーポンまとめのページもチェックしてください。
クーポン利用で通常価格より数千円安く購入できます。
ただし、「初回1冊だけ」なら完全無料(送料も無料)のフォトブックはあります。

NTTドコモ公式フォトブック「dフォト」は
月額429円(税込)のフォトブックアプリですが、
初回おためし特典として契約から31日間は月額料金が無料になり、
「初回おためし1冊無料フォトブック」が
完全無料で購入することができます。
1冊の注文は送料もかかりません。フォトブックの他に「L判プリント30枚」も選択可能です。
公式ページには以下の記述があります。
はじめてご契約される方は、ご契約日を含めて31日間は月額429円がかからず無料でサービスをおためしになれます。

つまり「初回おためし1冊無料フォトブック 」の注文後でも、契約から31日以内であれば無料解約が可能ということです。返本やキャンセル料なども発生しません。
「毎月1冊無料」タイプのフォトブックアプリ4社を比較
サイト名 | HOZON PRINT![]() | プリミィ![]() | dフォト![]() | ノハナ![]() |
---|---|---|---|---|
無料の フォトブック | 毎月1冊無料 ※別途月額料金 | 毎月1冊無料 ※別途月額料金・送料 | 毎月1冊無料 ※別途月額料金 | 毎月1冊無料 ※別途送料 |
月額料金(税込) | 月額330円 | 月額330円 | 月額429円 | なし |
最安商品の サイズ(mm) | A5スクエア相当 145×145mm | A5 148×210mm A6文庫 105×148mm ※サイズ選択可能 | A5スクエア相当 145×145mm | A5スクエア相当 140×140mm |
1ページの写真数 | 最大2枚 | 最大9枚 | 1枚 | 1枚 |
1冊の写真数 (表紙含) | 1冊最大47枚 | 1冊最大208枚 | 1冊最大21枚 | 1冊最大21枚 |
送料(税込) | 無料 ※毎月1冊目 | 120円 | 無料 ※毎月1冊目 | 330円 |
1冊の合計金額 | 330円 | 450円 | 429円 | 330円 |
クーポン | 初月から 1冊無料クーポン | 初月から 1冊無料クーポン | – | – |
公式 | 公式 | 公式 | 公式 | 公式 |
- 無料フォトブックアプリで代表的な「ノハナ」のフォトブック印刷料金は「毎月1冊無料」ですが、送料として330円かかります。
- 「プリミィ」のフォトブックの印刷料金も「毎月1冊無料」ですが、月額330円+送料120円がかかります。
- 「dフォト」は「毎月1冊無料」、月額429円、送料は無料です。
- 「HOZON PRINT」は「毎月1冊無料」、月額330円、送料は1冊無料です。同じく330円のノハナと比較すると、写真の掲載できる数が多いので、この中では最もお得感があります。

どのアプリも「印刷料金」は無料ですが、「月額料金」または「送料」に印刷料金が含まれていると考えましょう
「毎月1冊無料」タイプのフォトブックアプリは2冊目が割高

「毎月1冊無料」タイプの フォトブックアプリ | 1ヶ月中に2冊目のフォトブック 印刷料と送料(税込) |
---|---|
HOZON PRINT | 2冊目:275円+送料187円=462円 |
プリミィ | 2冊目:440円+送料120円=560円 |
dフォト | 2冊目:418円+送料198円=616円 |
ノハナ | 2冊目:440円+送料330円=770円 |
「1冊無料」系のフォトブックは、2冊目の料金が割高になっています。
特に「ノハナ」は1ヶ月中に2冊目作成の場合は440円+送料330円=770円(税込)とかなり割高になります。

月額制のフォトブックで1ヶ月に2冊以上作る場合は、HOZON PRINTが安いです
また、ノハナとほぼ同じサイズ(A5スクエア相当)のフォトブックを、月額制ではないしまうまプリントしまうまプリント で作った場合は、本体298円+送料130円、合計428円(税込)で作成可能です。(文庫サイズなら198円+送料130円で328円)
「毎月1冊無料」タイプのフォトブックアプリは写真掲載数が少ない

「毎月1冊無料」タイプの フォトブックアプリ | 1ページの配置枚数 |
---|---|
プリミィ | 1ページに9枚 1冊に掲載できる写真数:208枚(表紙含) |
HOZON PRINT | 1ページに2枚 1冊に掲載できる写真数:47枚(表紙含) |
dフォト | 1ページに1枚 1冊に掲載できる写真数:21枚(表紙含) |
ノハナ | 1ページに1枚 1冊に掲載できる写真数:21枚(表紙含) |
無料フォトブックアプリのレイアウトは、ページ数と写真配置数に制限のあるものが多く、フォトブックに掲載したい写真の数が多い場合は、無料で作れるフォトブックの1冊にはおさまりません。

この中ではプリミィが「1ページ9枚」までレイアウトできるため、1冊に掲載できる写真数は圧倒的に多いです
写真が1冊におさまらない場合、無料フォトブックで「2冊目」を印刷するよりも、激安フォトブックで「1ページに2枚以上配置」するか、月額制ではないフォトブックで「ページ数を増やす」方がお得です。月額制ではないしまうまプリントも、1ページ「4枚」まで配置可能です。
ただし。。。写真数・ページ数が多くなると、アプリの編集では強制終了やフリーズが起こりやすいです。
写真数が多いフォトブックを作りたい場合は、パソコンからの編集をおすすめします。
また、小さいサイズのフォトブックでレイアウトする写真数が多いと、1枚(1枠)の写真が小さくなり、引きの写真は人物の表情がわかりにくくなってしまうので注意しましょう。
写真配置数無制限のフォトブックはこちら
「毎月1冊無料」タイプのフォトブックアプリはサイズのレパートリーが少ない

「毎月1冊無料」タイプの フォトブックアプリ | サイズ |
---|---|
プリミィ | A5(148×210mm) A6(105×148mm) |
HOZON PRINT | A5スクエア相当 145×145 mm ※別途有料でA5縦長サイズも作成可能 |
dフォト | A5スクエア相当 145×145 mm |
ノハナ | A5スクエア相当 140×140mm |
無料フォトブックは基本的にサイズが小さく、レパートリーが少ないです。
A4以上のフォトブックを作りたいときは以下をご参考に。
「毎月1冊無料」タイプのフォトブックアプリは納期が遅め

「毎月1冊無料」タイプの フォトブックアプリ | 納期 |
---|---|
dフォト | 注文完了メール受領日より 通常7日間程度で指定の住所へ商品を発送 |
プリミィ | 発送は最大で7日ほど(よくある質問より) 発送から2~5日で程度でお届け |
HOZON PRINT | 最大14日 |
ノハナ | 通常2週間程度でお届け(発送日記載なし) (送料+330円で、注文完了日(18時まで)の翌々日発送可能) |
無料フォトブックは納期が比較的遅めです。
ノハナは納期を2営業日発送(注文日の翌々日発送)にすることも可能ですが、オプション料金(330円)がかかります。
納期が早いフォトブックはこちら
「毎月1冊無料」タイプのフォトブックは写真補正のオンオフができない

「毎月1冊無料」タイプの フォトブックアプリ | 写真自動補正のオンオフ |
---|---|
プリミィ | 無 |
HOZON PRINT | 無 |
dフォト | 無 |
ノハナ | 無 |
無料のフォトブックは手動での写真補正(オンオフ)ができません。
「この写真は明るくきれいだから補正をかけたくない」
「この写真は暗い写真だから補正をかけたい」
など、個別に設定することができません。
激安フォトブックのしまうまプリントは「自動補正」のオンオフが可能です。
ただし、しまうまプリントも詳細な明るさやコンテラストの調整はできません。
詳細な写真補正が可能なフォトブックはこちら
「高画質・高品質」を求めるなら有料フォトブックがおすすめ

「毎月1冊無料」タイプの フォトブックアプリ | 高画質オプション |
---|---|
dフォト | ハードカバー 3,190円 |
ノハナ | ソフトカバー 通常フォトブックの料金に別途1,210円 ハードカバー 3,300円〜 |
プリミィ | 無 |
HOZON PRINT | 無 |
「毎月1冊無料」タイプのフォトブックは
激安系フォトブックと同じ「粉体トナーのレーザープリンター」の印刷がほとんどで、高画質とは言えません。
無料フォトブックにも、有料で「高画質オプション」がありますが、割高なので、高画質・高品質を求めるなら以下のフォトブックがおすすめです。
スマホから注文する場合
パソコンから注文する場合
「無料」タイプのフォトブックアプリのメリットデメリット
- 毎月1冊の「印刷代金」は無料
- 無料フォトブックの多くは1ページに1枚配置のため、レイアウトが簡単
デメリット
- メール便の送料が多少高めだったり、月額費用が必要だったり、2冊目が割高だったり、印刷代以外でお金がかかるので、完全無料ではない。
- たくさんの写真を一気に印刷できない
- レイアウトの選択肢が少ない
- ページ数の選択肢が少ない
- サイズのレパートリーが少ない
- 納期が遅め
- 個別の写真補正(自動補正)はできない
まとめ
以上のように「無料」のキャッチコピーのフォトブックには様々な制限があります。
以下のような人には向いていません
- 大量の写真を1冊にまとめてフォトブックにしたい(→写真枚数が多いおすすめフォトブック)
- 自由なレイアウトをしたい(→編集が自由なフォトブック)
- 高画質・高品質なフォトブックを安く買いたい(→高品質なフォトブック)
以下のような人にはおすすめです
- 毎月定期的に少ない枚数で簡単なフォトブックを作りたい
- 製本・画質・レイアウト・デザインにはこだわらない
以下ページでは、数百円で作成できる「安い」フォトブックを比較しましたので、なるべく低価格で簡単なフォトブックが作りたい方はこちらもご参考に。